✓ 不調には必ず原因があり、その原因を自分で見つける方法(基礎編)
(不眠、イライラ、肥満、肩こり、集中力低下、花粉症、皮膚トラブルなどにも原因があります)
✓ 体と心のつながりを知る(基礎編)
(マイナス思考は血不足、人にどう思われているのかが気になるのは胃腸虚弱など、
体調の乱れが感情をアンバランスにします)
✓ 自分の本当の体質を知ることで、将来の病気予測をする(基礎編)
(体質を整えることで病気予防ができる)
✓ 自分の中に軸を作る方法(応用編)
(潜在意識とは何かを知ることで、アイデンティティを確立できます。
人の影響ではなく自分は何が好きなのか、
なにができるのかを知ることでライフスタイルが変化していきます)
✓ 自分にあった仕事とはなにか?を知る(応用編)
(体質を知ることで自分を客観視できます。
そして自分がもつ長所を生かした仕事とはなにか?を見つけていきます)
✓ 毎日が楽しいと感じるライフスタイルを見つける(応用編)
(楽しいと感じることやものは人それぞれ。
自分の価値観がわかると、どんなライフスタイルを目指したいのかがわかるようになります。
まずは自分の価値観をはっきりと自覚することから始めます。)
✓ やりがいを見つける(応用編)
(一生続けていたいこと、集中できるものは何かを見つけていきます。
また好きなこと、一生続けていきたいことを仕事にしていく方法をご紹介します。)
こんな方にオススメです
✓ 病院に行くほどでもないけれど、体の不調が気になる方
✓ 健康法には興味があるけれど、何が自分にあっているのかがわからない方
✓ 集中力が続かないなど、老化かも?と思うことが増えてきた方
✓ 東洋医学には興味があるけれど、詳しくは知らないのできちんと学びたい方
✓ リモートワークや自粛生活で体調が乱れてしまった方
✓ 今の自分が好きではないという方
基礎編
応用編
![]() |
天野 賀恵子(あまの かえこ)
般社団法人セルフメディケーション協会理事
国際中医師
国際中医薬膳師
全米ヨガアライアンス200TTC修了
講師詳細はこちら>> |
Copyright©Selfmedication Association All Rights Reserved