気血水、五臓の知識は学んだけれど、それをどう使いこなしていくのかをトレーニングしていく講座です。
今月のテーマは「季節バテが増える原因と脳の陰陽弁証」
かつては「夏バテ」と言っていた症状。今では「秋バテ」「春バテ」「梅雨バテ」と、年中バテている方々が増えています。
・季節の変わり目になると体調を崩してしまう
・一年のなかで数回は体調を崩して、予定変更することがある
・ものすごく忙しいということはないのに、なんだか疲れが抜けない
・日々の生活でやる気があがりにくい
・日々のことを楽しんでやるのではなく、やらなくてはいけないと思ってやっていることが多い
など、
辛い症状がどかーんと出るわけではないけれども気持ちが低迷していて、メリハリがないと感じることはないですか?
原因は、身体だけではなく「脳」つまり意識の使い方にもあります。
コロナ流行後の社会は、急速な変化をしています。
その中では、これまでの養生ではケアしきれないことがあるなぁと痛感しています。
これからの時代を健康で過ごすための、新たな養生法をご紹介していきたいと思います。
こんな方にオススメです
✓ これまで学んだ東洋医学の知識を使いこなしたい方
✓ 問診、望診のコツを身につけたい方
✓ 五臓の不調連鎖を相生相克関係で分析する方法をマスターしたい方
✓ セルフケア法を知りたい方
対象
セルフメディケーション中級修了、もしくは気血水五臓の基礎知識がある方対象の講座です。
![]() |
天野 賀恵子
般社団法人セルフメディケーション協会理事
国際中医師
国際中医薬膳師
全米ヨガアライアンス200TTC修了
講師詳細はこちら>> |
Copyright©Selfmedication Association All Rights Reserved