醗酵食品のヌックマム(魚醤)で、低カロリー、高タンパクの鳥胸肉に下味をつ...
発酵食品は、代謝を上げてくれるのはもちろん、夏を元気に過ごすためにおすす...
東洋医学では、春は「肝」と関わりの深い季節です。「肝」のはたらき...
美味しい季節を迎えたトマト。 今回は、『塩麹トマトケチャップ』をご紹介します。...
前々回ご紹介した簡単肉味噌。 ごはんにかけたり、蒸し野菜やサラダにかけ...
ジメジメと湿度が高い6月は消化に関わる「脾」が弱りやすい...
豆乳ヨーグルトはカロリーや脂質は低いというヨーグルトと大豆のいいとこ取り...
ズッキーニは、熱をクールダウンする力があるので、冷たいものが欲しくてたま...
旬の味を食卓に。新鮮ならっきょうが手に入ったら、甘酢漬けなどにして料理に...
気温・湿度ともに高い梅雨は、胃腸が弱りやすい時期です。 口内炎や口のまわり...
Copyright©Selfmedication Association All Rights Reserved